年別アーカイブ: 2018年

今年の総括(第一弾)東久邇宮文化褒賞など

今年を総括するのはまだ早い気がしますが、2018年は予定を含めて個人史に残る出来事が多かったのです。

1. 2月10日 67歳誕生日にエルカミーノ創立20周年達成
2. 2月11日 ゴルフ・エルカミーノカップ50回記念
3. 3月12日 20年来の友人であり、またリスペクトであるノーキーエドワーズ氏他界(83才)
4. 3月15日 初めて伊勢神宮にお参りした
5. 5月14日 初のホールインワン達成(千葉ブリックウッドクラブ)
6. 5月29日 初めて名門「戸塚カントリー」でプレイをした
7. 6月9日 長女の結婚(沖縄の方と)
8. 6月13日 妻の還暦及び定年退職
9. 6月24日 東久邇宮文化褒賞受賞(内定)
10. 9月15日 勝馬推奨プログラム完成(WIN5獲得第一弾)
11. 11月1日 東久邇宮文化褒賞受賞表彰式 ⇒詳細
12. 11月18日 WIN5獲得第二弾(過去最高の配当)⇒詳細NEW

11. 11月1日 東久邇宮文化褒賞受賞表彰式

今年、四緑木星は最低の年のようでしたが、8月からは来年の運気を決める季節となっています。
特に、「東久邇宮(ひがしくにのみや)文化褒賞」を受賞の運びとなったのは、たいへん名誉であり長年の音楽活動が評価されたと思うと、感慨深いものがあります。

各界の有名人が受賞する中で、ライブハウスとしては初めての受賞だそうです。
故東久邇宮盛厚殿下が提唱したスピリットは、
「発明には上下の別はない。小発明も尊い、ノーベル賞を100とるよりも国民一人一人の小発明が大切だ。一億総発明運動をおこしたい。小発明軽視は国を危うくする。」

叙勲とは別に<三大宮様賞>が存在し
① 高松宮賞・・・スポーツで優秀だった方を顕彰。
②秩父宮賞・・・医療に貢献した方を顕彰。
③東久邇宮賞・・社会、文化、経済、政治等に功績のあった方を顕彰

文化・芸術・福祉・運動等の各分野において優れた業績に寄与し、世の人々に希望の灯火を照らした社会貢献の功績を評して授与される日本を代表する権威ある文化褒章のことです。

11月1日はガーデンパレスで授賞式のあと、18時からエルカミーノにて祝賀会をいたしました。
たくさんのみなさんにご来店いただきましてありがとうございました。(ゲストにビートルズバンド<テディベアバンドさんが演奏してくださいました)

20181101photo
IMG_2305



12.11月18日 WIN5獲得第二弾(過去最高の配当)

この日は、不思議なことがありました。

昨日千葉県市原緑園都市で行われました「オータムコンサート」では、たいへん盛り上がりとても気分よく帰宅しました。

ところが、寝床に入っても昨日の演奏曲が頭の中で反芻され意識があるまま朝5時を迎えました(ほとんど一睡もできなかったのは初めての経験)。

まだ寝床で瞑想していると競馬プログラムの新しいロジックが浮かび上がり、じっとしていられなくてパソコンと格闘しました。

そんなことがあって、今日11時からの店でのパーティに臨みました。

このパーティは、競馬研究会のメンバーが主催者であり、演奏は競馬の神様といわれる方がベンチャーズバンドのリーダーです。

毎週行われるWIN5(5レースの一着を当てるゲームで”考える宝くじのような”ものです)にこの日も投票しました。

第1レースから順に1人気、2人気、1人気、7人気、5人気 の馬が1着になり、見事的中しました。

最後のレースでは、ゴール寸前まできわどいレースでハラハラドキドキものでした(3頭選んだ馬が1着と2着が入りました)。

このWIN5でのミソは第4レースの7人気の馬でした。

④サトノファンタシーの岩田康誠ジョッキーが最後の1mで頭ひとつくらいで抜き出て勝ちましたが、なんと1着から8着までほぼ同タイムの熾烈な争いでした。

このレースはハンディ戦でもあり、巷ではたいへん難しく大混戦が予想されておりましたが、3頭選びました。

選定理由はデータではなく、まったくの直観でした。

おととい店でのパーティの折、お客様に岩田さんがいらしたというのと、昨日市原でのパーティ主催者が岩田バンドに属してたということが、ポイントだったようで、無条件に岩田ジョッキーを狙いました。

(このレースは3連単でなんと173万円の高配当でしたが、ハンデ戦はパスしてます)

万馬券を頂戴した時には最初にお会いした関係者に幸運をおすそ分けすることにしており、おめでたい1日となりました。

競馬が大好きなエレキの神様ノーキーさんが他界したあとすぐに、伊勢神宮にお参りしたことも幸運の女神を呼んだのかもしれません。

ゴルフ談義

golf1

歳を重ねると、目も耳も遠くなり、筋力は落ち骨折しやすくなってきます。
自分を含め周りの友人たちもだんだんそういう憂き目にあっています。
必然的にゴルフの飛距離も落ち、パットの正確度も落ちスコアも下がってきます。
しかしながら、生活習慣病の予防のために軽い運動するには楽しいゴルフは欠かせないのが実情です。
負けたくない勝負への闘争心が研究心を刺激し、若いころの自分の記憶を求め努力を惜しまない自分がいます。
いまだに90前後をうろうろしている状態ですが、この1年間での研究成果をまとめました。
なお自身の目標は「68歳までに80を切る」ことです。

飛距離が落ちた現時点で、改善すべき点については、優先順位を付けてみました。

(優先度A) パッテイング
1ラウンド中で回数が最も多く、方向性と距離感が悪いと3パットの要因になる

(優先度B) アプローチ
1ラウンド中で回数が2番目に多く、ミスすると奥のバンカーに入ったり難しいパットが残り3パットの原因にもなる

(優先度C) ドライバー
1ラウンド中で回数が3番目に多く、ミスするとOBや林に打ち込みトリプルボギーになりやすい

(優先度D) フェアウェイW
1ラウンド中で回数が4番目に多く、ミスするとバンカーや池など大ケガをしやすく、また精神的なダメージが大きい

(優先度E) バンカーショット
一回で出るのと出ないのとでは大きな違いがある

(優先度F) アイアンショット
シャンクやダフリによりグリーンを外しボギーになりやすい

1.パッティング

DSC_1376

高校の友人より距離感を掴む論理的打法を教わり、私流に簡単にできるようアレンジしてみたら、1パットの回数が格段に増えました。

芝の速さを事前にマスター室で聞いておくことも大切です(マスター室前に掲示してある場合が多いです)。
ムーンレイクは大体9フィート位ですが、プロの試合は12フィート位でとても速いです。(器具を使いボールの滑り落ちた距離の数値で、少ないほど重い芝です)

☆秘密のポイント
ピンまでの歩数を4で割った数字を靴の幅の倍数として、その長さをテイクバック量とし振り子スイングをする。
注意 パッティングは右手の力で打たずに、ゆるゆるに握った自然の振り子の振幅でヒットします。

2.アプローチ

7番アイアンをパターのように使い、落としどころを決めたランニングアプローチで、距離感を掴みます。
特に逆目ではパターだと芝につかまりやすいので、エプロンを超えた場所がファーストランとなるように、クラブを選びます。
下り坂は9番アイアンで7番と同じようにします。
平らな状態での落としどころは7番では1対2、9番では1対1です。

<バンカー越えのロブショットが必要な場合>
ラフであれば、牧野プロ打法だとミスが少ないです。
オープンスタンスでSWまたはAWなどで短く握り、左足体重でコックを効かせて鋭角にダウンしますが、インパクトでは加速するようにして緩めないことです。
プロのようにピッタリつける技術は別で、これができてから会得してください。

3.ドライバー

スライス防止と飛距離アップにはドローボールが必須です。
諸説ありますが友人から簡単な方法を教わりましたので紹介します(現在練習中)。

まず、グリップは親指を傷めないテングリップ、もしくはベースボールグリップがお勧めです。
友人が左の親指を傷め、ベースボールグリップに替えたとたん飛距離が10ヤード強伸びました(WEBで時松隆光プロの写真をみてください)。
距離も伸び、スライスがなくなるようです。

やや右足を後ろに引いたクロススタンスにし、目標の方向にヘッドを合わせます。
つまりヘッドが閉じてかぶっているようになります。
次が大切です。

右胸を約90度近く右に回転させ手首をあまり使わずに大きくバックスィングをとります。
ヘッドが目標に向いたまま、打ち出す方向を15度くらいやや右に向けてスィングすると、自然にインサイドアウトになり、ボールが右に出てから真中に落ちるのが理想のドローです。
その時スイングを安定させるためには、左足の膝をあまり折リ過ぎず、インパクトで左足が壁になるようにしっかり振りぬいてください。
シャフトが先にでないよう、右腰と右肘が一緒に回るような感じのスイングです。

4.フェアウエイW

このミスは、トップする場合が多い。
間違いなくヘッドアップしていますので、ヒットするまではしっかりボールをみているように心がけます(やはりドライバーと同じく左足が壁になるようにします)
ラフの場合はボールがティアップしているのと同じ状態でかなり浮いていますので、下を潜るだるま落としになりやすいです。
少し短目に持ってアドレスしてください(万が一トップになっても距離は出ます)
オーバースイングにならないようコンパクトにするとナイスショットがでます。

5.バンカーショット

ロブショットとほぼ同じです。
SWをオープンスタンスで短く握り、左足体重でコックを効かせて、ボールの手前3~5センチあたりを鋭角にダウンします。
距離はフォロースルーの大きさでコントロールします。
まず脱出することが第一優先ですので、特にアゴが高いところでは距離を合わせずに確実に出してください。
プロはピンに寄せるためにフェイスを開きますが、これは難しいのでスクウェアのほうが簡単です。
目玉になった場合には決してフェイスを開かず、スクウェアにしっかり鋭角に打ち込みます。
ムーンレイクでのほとんどのバンカーはアゴが高く苦戦を強いられますが、ここのバンカーを攻略できれば、どこのコースのバンカーでも簡単に思えます。
是非、バンカーが苦手な方は試してみてください。

6.アイアンショット

特にショートアイアンではヘッドアップしないことが肝要です。
手首をこねたりすると、だふったりトップしたり、シャンクしますので、ヘッドの重さを感じながら打ち込んでください。

7.その他

①プレーのスピードアップ
・クラブは二打目以降については、3~5本持っているとカートまで戻らなくて済みます。
・プレーが終わったら、クラブをもったままカートに乗り込み、次のホールでクラブの入れ替えやスコアを記入をします。(キャディバックへのアクセスが一回ですみます)
・素振りを3回以上したり、グリーン上では、プロのように行ったり来たり長い時間芝を読むのは後ろの組から見てイライラするものです。

◎番外編「チコちゃんに叱られる」から

Q.マイクを握ったり、小さいものを掴むときに、なぜ小指がピーンとするか?

A.小指の筋肉は握りをコントロールしていて、強く握らない時は筋肉を使わないためピーンとしています。
類推)この理論が正しければ、テングリップというのは小指を絡ませないために、パワー出るのではないかと、妙に納得しました。

ではなぜ、フィンガーロックなどで小指を絡ませることが昔から常識となっていたか?
どうも外国人は力が強いため、右手のパワーを落とすことでバランスをとっていたのではないかと、考えます。

従って、力のない人や女子にはテングリップのように、小指で握ったグリップが飛距離アップに向いているのでしょう。

悲願のホールインワン達成

ゴルフ歴40年で初めてホールインワンを経験しました。

DSC_1379

場所:ブリック&ウッドクラブ(千葉県市原市山口)
日時:2018年5月4日 晴れ・風
ホール:17番ショート
ヤード:161Y(エッジまで)
クラブ:5W(クリーク)
同伴者:T.T氏、F.Y氏
グリーン:横40Y、奥行25Y、ピン位置(エッジより奥19Y)の打ち下ろし

5Wで左からややフェードの球は風に乗ってややセンターに落ち、5Y位、転がりカップに消えました(カップインの音がしたようにも聞こえました)。
このグリーンは、周りをバンカーで囲まれた美しくも難易度の高いショートですが、神風を味方にできました(バンカーの一つは真中に芝があり遠くから見るとドーナツのように見えます)。
今週は3月12日に天逝されたノーキーさんの追悼週間でもあり、5月4日はほぼ49日に近い日でもありました。

※調べましたら、アマチュアのホールインワンの確率は3000ラウンドに1回なので、週1回のゴルフだとしても60年はかかる計算になります。

hole1
DSC_1376


ゴルフも大好きなノーキーさんとは、過去に3回ゴルフコンペで同伴させていただきました(千葉と岡山)。
足が悪くなる以前はシングルプレイヤーだったそうです。
たしかにその片鱗を窺わせるショットは随所に見られました。

nokiegolf

実はノーキーさんがお亡くなりになったその日夜中の2時頃に(日本は3月13日、アメリカは3月12日)、突然枕元の目覚ましが鳴りだし、止めようと思っても寝ぼけていたせいか、なかなか止まりませんでした。
隣に寝ていた妻も、「いったい何事なんでしょう」、といって目を覚ましました。
ちょうどその日はNATTYメンバー恒例のゴルフに行く日でもあり、6時頃に起きて出かけました。
ところが、同伴のTさんの明け方4時頃のfacebookで、ノーキーさんがお亡くなりになったというメッセージを見て、びっくりしました。
夜中に目覚ましが鳴ったのも虫の知らせだったかもしれません。

昨年は健康上の理由からノーキージャパンツアーをとりやめましたので、一昨年の2016年ツアーが最後になりました。
ノーキーさんとは15年以上のお付き合いでしたので、とりわけ感慨深くこの訃報を知りました。
5月4日はほぼ49日に近い日で、神風に乗ったこのホールインワンはノーキーさんからの記念に残るプレゼントだとも思っております。

幸いホールインワン保険も40年間入っておりましたので、50回記念大会と、51回大会(6月17日開催予定)のエルカミーノカップの参加者への記念品として活用させていただきたいと考えております

holeinone
LINE_P20180509_21203467